商品レビュー

配線整理

何本か動画投稿していると前回の反省点が湧き上がってきて、なかなか完成しない今日このごろ。

本数を定期的にアップロードするのは簡単なんですが

動画の品質をどこまで高めるかが問題ですよね。

動画のテンポが早すぎたので調整することにしました。

さて、そんなわけで今日もブログを書きましょう。

連続更新はいつまでできるのか?に挑戦中。内容の濃薄はともかくブログを書くという習慣をつけましょう!

配線整理

こんな感じで配線がごちゃごちゃになることありませんか?

ちなみに僕の最近の環境だと

PC、スピーカー、ディスプレイ、プリンター、PS3、PS4、冷風機

とすごい配線の数ですからね…。

机の下ならまだしも、机の上は可能な限りキレイにしておきたいですよね。

そんな状況を打開するために配線収納品を購入してみました。

買ったもの

タップを収納できるボックス。ホコリがかからず、大きさもちょうどよく気に入りました。

この後2個追加しましたw

 

コードをまとめるカバー。電源関係はまとめてカバーすることにしました。

わかりやすくてキレイにまとまります。

LANケーブルなど細い配線にはこちらでまとめます。

実際にやってみた

なかなかいい感じじゃないですか?

(未だに模型用品が置いてあるのは気にしない)

書類がおけるようになりました。

次は奥のスペースですね。こちらは相方のPCが設置してあるんですが、稼働率が著しく低いので場所の見直しをしたほうが良いかもしれません。

まとめ

  1. 電源タップを隠すとキレイになる。
  2. 配線整理関係の商品はお手頃価格
  3. 整理整頓された空間では趣味が捗る

うーんいい事づくしですね!

プラモの戦士
プラモの戦士
常に整理整頓しつつ、趣味のマネタイムズを課題に頑張っていきましょう~。