EXVS マキオン(PS4)

青回線でぬるぬる対戦!

こんにちは、プラモの戦士です。

さて、マキオン発売に向け準備は進めているでしょうか?

オンライン対戦ゲームゆえ、ネット回線の品質が非常に重要になってきます。

今はコロナの影響もあり、ステイホームで過ごすのが日常化している方も多いはずです。

 

そこで問題になってくるのが回線混雑。

 

これはオンライン対戦ゲームでは死活問題なため、念の為回線を見直すことにしました。


・光回線なのに緑回線になるんだけど…
・夜間だけ黄色回線になってしまう…
・色々見直したけど結局改善されない!

オンライン対戦をしていると「対戦中、ラグが酷くて…」と感じることがあります。

 

僕は集合住宅に住んでおり、夜間に黄色回線になってしまう劣悪な環境でした。しかし回線業者を見直しただけで、常に青回線を維持できるようになりました。

 

色々手立ては尽くしましたが、結局フレッツ光を経由しているとどうしても遅くなるということが分かり、そこを解決しただけでぬるぬる動くようになりました。

 

本記事では、インターネット回線初心者でも快適なオンライン対戦ができるような環境を紹介していきます。

 

黄色回線、緑回線になってしまう原因は97%回線業者にあります。

回線速度/ping値について

オンライン対戦で必要になってくるのは、回線速度とping値。

まず軽く説明しておくと

回線速度 1秒間にデータ転送をできる容量 数値が高ければ速い
ping値 データのやりとりにかかる時間 数値が低ければ速い

となっています。回線速度は速ければ速いほど良いですが、それだけで通信ラグが改善されるものではありません。ping値の方も重要になってきます。

 

ちなみに回線速度/ping値については

下記サイトより調べることができるので、参考にどうぞ。

SPEEDTEST
http://www.speedtest.net/ja

まずは現状の状況を確認しておきましょう。

 

各ゲームの推奨ping値一覧

ジャンル 推奨Ping値
繊細な対人戦ゲーム
(EXVS、スプラ、ストⅡ、スマブラなど)
15ms以下
少し緩めなシューティングを含む対人戦ゲーム
(LOL、DOTA、GTAなど)
30ms以下
MMORPG等の育成やCPU戦がメインのゲーム
(PSO2、FF14、黒い砂漠、MHWなど)
50ms以下
将棋、囲碁、TCGなどターン制のゲーム
(Hearthstone、Shadowverseなど)
100ms以下

 

ちなみに僕の環境は…

■ビッグローブ光

・回線速度:上がり200Mbps、下り40Mbps

・ping値:15ms

この環境で前作EXVSFBとガンダムバーサスは非常に快適にプレイすることが出来ました。

 

とはいえ、それも数年前。今と昔では事情が違います。

 

冒頭でもお話しましたが、昨今はステイホームの影響で集合住宅での

ネット需要が急激に増え、回線が遅くなることが考えられています。

回線に遅くなる理由

通常の光回線であれば、

NTTフレッツを経由しているため「網終端装置」での混雑が発生してしまいます。

 

そうなると、プロバイダー契約を見直しても変化はありません。

 

 

(出典:日本プロバイダー協会の資料「インターネットの速度低下における主な課題と当協会の取り組みについて」より抜粋)

僕の今契約している「ビッグローブ光」は網終端装置を経由していることになるので

回線の混雑が予測されます。

 

なんとかしてこの状況を打開せねば…!

回線見直し

では、具体的なアクションプランを紹介していきましょう。

 

要するに網終端装置を経由しなければいいわけです。

 

え?そんなことできるの??
プラモの戦士
プラモの戦士
独自回線業者と契約すれば網終端装置を回避できます。

 

独自回線業者は下記の2社になります。

Nuro光
特徴:提供エリアが狭い。

 

 

au光

特徴:提供エリアが広い。

大きな特徴としては提供エリアが限られるぐらいで、ほぼ一緒のサービスとなっています。

 

Nuro光は最速2Gbpsと記載してありますが、ベストエフォート(可能な限り頑張るよ)という努力目標なのであまり期待ができません。

 

どちらか2社と契約するだけで、快適なオンライン環境が手に入りました。

Nuro光を申し込んでみた

Nuro光提供エリア内だったので、すぐに申し込んでみました。

・工事は2回

宅内工事1回と外壁工事1回の合計2回あるため、予定を開けておきましょう

(土日の工事だと+3000円加算されるため、平日が望ましいです)

いずれも1時間ほどの工事で立ち会いが必要になります。

 

また

 

・外壁にビス止めが必要になっているため

集合住宅であれば大家さんへの確認が必要になります。

僕の場合は、大東建託に一本電話を入れて、即許可がおりました。

 

事前準備として

・工事日を2日取れるよう予定を開けておく

・大家さんへの確認をしておく

は必須になりますので、申し込む前から準備しておきましょう。

工事当日

・宅内工事

申込みから一週間で手配が出来ました。工事の前日に業者の方から

 

「明日伺います」という連絡が来ますので、知らない携帯から連絡があった場合は

迅速に対応するようにしましょう。

 

工事は1時間ほどで終了しました。

回線は今ある光回線から無理やり出ていますw大丈夫??

これはちょっと虫の予感がするのでパテで埋めておきましょう。

 

ONU兼ルーター

5Gも対応しているので、かなりいいものですね。これで宅内工事は終わりです。

 

工事の終わりに2回目の工事予約が取れるので、可能な限り早く取るようにしましょう。

 

・外壁工事

室内工事より3週間後に設定しました。

日時の確認の電話は特にありませんでした。当日、1時間前に連絡があるだけです。

工事も外壁なので、基本的に電話対応して終わり、になります。

「今から始めます」

「お願いします」

「もう終わりました」

「ありがとうございました」

で終わり!

工事が終わったら普通につながるようになっていました。

回線比較

見せてもらおうか、Nuro光の性能とやらを!!

爆速!!

かかった費用

事務手数料 3000円
既存回線解約違約金 10000円
月額料金 変更なし
合計 13000円

13000円で爆速安定回線を入手できるとはいい時代になりました。

 

オンライン対戦ゲームをやるなら

 

 

Nuro光一択ですね!!

参考動画