
やったー。
動画(クロボンX1)が完成したプラモの戦士です^^。
もう動画を投稿した瞬間の快感?苦痛から解き放たれた瞬間??
なんとも言い難いものがあります(気分が軽くなった。
さて、今回はwithコロナ時代に突入し、いろいろなものを見直しています。
今回は、日頃身につけるもの、を紹介していきたいと思います。
財布

吉田直樹モデル、ということでジャラついた財布を愛用していたのですが、
それもコロナ禍では不要の代物。もうこんな大きな財布は要りません。
今は楽天Payとクレジットカードの併用でキャッシュレスにて精算しています。
キャッシュレスでお会計すると5%還元なのも相まって非常にお得なんですよね~。
というわけでマネークリップを導入しました。

こんな感じでキャッシュカードと身分証明書を入れています。
カードは15枚ほど入ると書いてありますが、そんなに入れる必要性もないので
免許書、健康保険書、マイナンバー、キャッシュカード
にとどめています。ポイントカードは全部アプリ移行したので0枚。
ポイントカード

まだポイントカード持ち歩いてる人いますよね。
先週まで僕がそうでした^^;
今はもうポイントカードは全てスマホアプリに登録できるので、持ち歩きは不要ですね。
アプリ化できないポイントカードは全部破棄しました。
アプリ導入できない、クレジットカード導入できない飲食店には行かないと決めましょう。
コロナ禍でも生き残るっていうのは、しっかり消毒でき、キャッシュレス化もしていく
という強い意志を持った飲食店だけで問題ないと思います。
スマホケース

スマホケースも最適化していきます。
電車通勤なのでMANACAと、クレジットカードだけが入ればいいと思っています。
普通手帳型のケースにカード類入れるじゃないですか、
そうなると画面の部分のカバーって基本的に使いませんよね?
ということで、まとめると
カードだけ入って、落としても頑丈な作りで、
ディスプレイカバー不要
こんな製品が欲しい!!
そんなあなたに
まとめ
- 財布をマネークリップにする
- スマホケースをキャッシュレス特化にする
キャッシュレス環境下では、財布はデッドウェイトでしかありません。
もちろん、おしゃれを楽しむ目的ではありかもしれませんが
コロナ禍ではお出かけする必要性がありません。
これを機に身につけるもの、変えてみませんか?
僕は身軽に動けるようになりました
