雑談

週末の挑戦

先週末はいろいろ挑戦してまして…

ことごとく意味がなくいい経験になったなと…

iPhoneより性能の悪いビデオカメラを45000円で購入する→ヤフオクで34000円で処理。

PayPayを導入してみる→チャージがめんどくさすぎてクレカでいい。ヤフオクの収入が使える点は〇。でもそれだけ。

楽天Payを導入してみる→楽天Pが使える、確認できるのは〇。でもクレカでいいんじゃ…?

家計のクレカ化を検討するこれは〇

iPhone7の電池不具合アップルストアよりiPhone11pro simフリーを購入。

格安スマホを調べてみる→よくわからん…

等々、挑戦していました。

では、ここから深堀していく

格安スマホを導入する方向で動いてみる。

現在の使用料金は

上記は端末料金除く金額。

ソフトバンク

月:10452円

月々の通信使用量は…

データ使用量
8月4GB
9月5GB
10月11GB
11月8GB
12月9GB
1月9GB

この結果から月ギリギリ10GBでも問題なさそう。

UQモバイルなら、9GBで2980円。

20GB:6000円→9GB:2980円という形なので、データ通信費に関してはトントン。

しかしながらソフトバンクは10GBの契約がないため不可能。

それと通話はしないのでプラン加入なし。

UQモバイルで試算してみると…

UQモバイル

sim料金:3300円(初回)

月:3278円

となる。これはすごい。ひと月当たり、7000円も安くなる。

これはもう単純に乗り換えるしかないので、そのときの注意点を調べてみた。

どうやら契約更新から2年は使い続けないと違約金が発生するらしい。

更新期限:2020年6月1日~2020年8月31日の間なら違約金は無料になる。

ということらしい。

しかし今は解約違約金が発生しないプランがあるらしく、

そちらに変更して解約すれば違約金が0円になる。

ということが分かった。しかし何に契約変更すれば違約金0になるかがわからなかったので調べてみた。

この3つのプランに加入している状態から、現在契約できるプランに変更した場合は全て違約金が0円になることが分かった。

確認してみると、現在はスマ放題ライトという違約金がかるプランだったため、早速、プラン変更をしてみた。何でもいいのでミニモンスターというものに変更してみた。

このプランが2020/3/1より切り替えられるため、そこからはいつ解約しようが10000円の違約金が発生しない、ということになる。

また一つ賢くなったね。次はUQモバイルに乗り換える方法を調べてみる。

契約変更が3/1ということで、まだ時間はある。ゆっくり調べて手順をメモしておこう。