雑談 動画作成を見直す プラモの戦士 2020年2月3日 / 2020年3月11日 動画作成について、反省してみる。どうにもこうにも捗らない。何が一体そんなにダメなのか検証してみると、冷静に考えてみると捗らない理由が見えてきた。今までは、作成→完成→動画化→動画完成の流れで作成していたけど2週間分のファイルが無数に並んで、編集が大変だった。それに欲しい部分の映像がなかったりと、巻き戻しが出来なくて泣くことが多い。それを改善する方法は…最初に動画化する工程を決め、1工程ごとに動画化しておく。例えば、・開封する、ランナー確認するを録画した時点でPCに取り込み、動画に組み込む。終わったら次の工程を撮影する。という流れを繰り返して完成まで追っていく。 こんな感じで作成していけば、途中でまとまり1本目の動画を投稿できる。それに、完成と同時に2本目を出すことができる。で、最終的に解説を入れた1+2=3:完成動画(解説あり)を投稿ができる。この方法でやってみよう。 で、この方法でやるには「動画化する工程を事前に決める」ということが必要不可欠になる。いままでやってなかったんかーい!と思うかもしれませんが、やっていませんでした(白目。フェニーチェはもう進めてしまったし、できるタイミングでやっていこう。 早速、動画構成を考えてみるをまとめる。工程映像/画像1:ランナー確認なし2:素組風景なし3:素組レビュー写真のみ4:改造(肉抜き、合わせ目処理)動画あり5:サフ動画あり6:本塗装(色別動画)動画あり7:組み立て未作業8:部分塗装未作業9:墨入れ未作業10:デカール未作業11:トップコート未作業12:ウェザリング未作業13:全体組み立て未作業14:完成品レビュー(ポージング)未作業(例:フェニーチェ)この構成をテンプレートにして毎回工程の抜き差しを行っていく。1を撮影、動画に落とし込んだら2へ行く。思い立ったが吉日今日から作っていきます。今まで3か月ずっと走ってきたけど、ふとした瞬間立ち止まることも大切。忙しさにかまけて初心を忘れていた。日々精進。
雑談 GW6日目 2020年5月7日 プラモの戦士 http://tubesen2019.com/wp-content/uploads/2020/01/fd73be0220e77ce4fae4be92a25a0b74.jpg ガンプラのすゝめ
雑談 2020年は 2020年1月17日 プラモの戦士 http://tubesen2019.com/wp-content/uploads/2020/01/fd73be0220e77ce4fae4be92a25a0b74.jpg ガンプラのすゝめ
雑談 テレワーク開始? 2020年4月8日 プラモの戦士 http://tubesen2019.com/wp-content/uploads/2020/01/fd73be0220e77ce4fae4be92a25a0b74.jpg ガンプラのすゝめ