レジェンドBB 飛駆鳥大将軍

LEBB 飛鳥駆大将軍 加工まとめ1

前のブログから画像だけ引っ越して作っておくか、それともコピペで終わらせるか。

まぁ、考えていても進まないので一度コピペでやってみよう。

2018.09.26

とりあえず肉抜きを埋めていきます。

塗装の合間に下準備を行います、塗装の乾燥時間に触っていく感じで。

今回は延長はほどほどに、旧キットに近づけるイメージで進めていきます。

2018.09.27

爪を大型化します~。

なんかそれらしくなってきた、かっこよき。

気になるところは正面のダボ穴。でもまぁこれはスルーでいいかな。

2018.10.26

どう?もう接地しなくなった。


2018.10.28

旧キットとのミキシングを開始しました。


元キットではどうにも角が小さく感じたので、旧キットより持ってきました。

取付基部はLEBBのもので、メインの角は旧キットのものを改造して基部にはめています。

のちに瞬着で固定し、合わせ目ごと処理しました。

2018.10.30

角が分厚いためスポンジやすり240番のやすりをかけ薄くします。

その分ディテールが甘くなるのでタガネ0.3mm掘りなおしています。

向かって左側が加工済み。なんとなくお分かりいただけるでしょうか。

2018.10.31

CSフレーム届いた(プレ値。

昨日は相当な時間費やしたけど、台座のセッティングとCSフレーム仕込みぐらいしか出来なかった。

バランス確定した。剣も旧キットのものに変更してメリハリがつきました。

角:旧キット

腕:CSフレーム

剣:旧キット

脚:爪大型化


上中下と大型化出来たので良いバランスになりました。

最近、改造してて思うのは「旧キットとミキシング」するのは非常に効果的。

旧キットは大概大きく作ってあるので、スリム化が進む現行キットとの

相性が抜群なのでおすすめです。