HG局地型ガンダム

局地型ガンダム 5日目

内容確認のため、今回の挑戦内容をトップに表示しておきます。

今回はやすり掛けをしない。

やすりをかける

合わせ目:処理が楽しいため

パーティングライン:誤魔化しがきかないため

ゲートが集中しているパーツ

やすりをかけない

ゲート跡が集中していないパーツ

理由:処理に時間がかかるため、可能な限りやすりをかけたくない

ゲート処理を行わなかった部分に、エバーグリーンのプラ棒を切って貼りました。

反射してものすごくわかりづらい写真になり申し訳ないので、文字で補足しておきます。

ゲート処理を行わなかった部分に、エバーグリーンのプラ棒を切って貼りました。

だけです(ごり押し。


では説明不足なので…

エバーグリーンプラ棒1mm幅~4mm幅をゲート跡が隠れる長さに切断し、接着をしました。

ゲート跡といえば、凹凸で多少接着のしやすさは異なりますが、凸の場合は接着剤が

解けるのをゆっくり待ちましょう。プラが軟化してきたら貼ればOKです。

ゲート跡の大きさぐらであれば接着剤で溶かし平面にする事は簡単です。

ベースカラーを吹いて、墨入れをするとこんな感じ。

肩アーマーや、腰のサイドアーマーを見ていただければお分かりいただけると思いますが、

ゲート跡があったところにプラ棒が貼ってあります。

どうでしょうか、ゲート処理をごまかしつつ、ディテールアップまでできる

という内容ですが、如何せん画像が足りなくて分かりづらい。


ここからデカール貼って、プラ棒を貼らなかった部分にチッピングを行い

誤魔化していきます。


えっ、角がおかしい?

折れたんですよ(小声。